【大通】創成川イーストで美味しいコーヒーとエスプレッソが飲める!スペシャルティーコーヒー専門店「LEGARE(レガーレ)」

札幌中央区のバスセンター駅から徒歩3分、スペシャルティーコーヒー専門店「レガーレ」はご存知ですか?
スペシャルティーコーヒーとは、数あるコーヒー豆の中でも特にグレードが高い豆のこと。
お店では美味しいコーヒーをはじめ、こだわりのエスプレッソドリンクやスイーツが楽しめます。今回は、コーヒー好き必見のカフェ、LEGARE(レガーレ)の魅力をご紹介します!
【スペシャルティーコーヒーを扱う自家焙煎カフェ♪】
レガーレは2009年に北24条駅近くにオープンし、移転。現在はバスセンター駅近くの中央区南2条東2丁目、大都ビルの地下1階にあります。
ビルの入口はこちら♪お店は階段を降りるとすぐにあります!
正面にはカウンター席。そして右側には大きな焙煎機。
お店で提供しているコーヒーは、生豆の状態で仕入れてこの機械でていねいに焙煎されています。
それぞれの豆に合った焙煎を施し、最高の状態で提供してくれるのは、オーナーバリスタの工藤学さん。カメラを向けると、優しく微笑みかけてくれました。
工藤さん、ありがとうございます★
お客様にコーヒー豆が持っている個性を感じて貰えるような抽出を心がけているそう♪
豆に合わせて、ペーパードリップやエアロプレスという器具を使い分けて抽出をしています。
仕入れから焙煎、抽出にまでこだわったコーヒー♪価格は1杯490円ととてもリーズナブル!テイクアウトは100円引きで提供していただけます。
仕事の休憩中や時間がない時はテイクアウトも良いですね♪
【エスプレッソドリンクのメニューも豊富!おすすめはカフェラテ♪】
私がオススメするレガーレのドリンクメニューは、エスプレッソとミルクを合わせて作るカフェラテ!ミルクのなめらかな質感と、エスプレッソとのバランスが絶妙で、飲んだ後の味がずっと続くような…余韻まで美味しいラテです♪
ホットのカフェラテだと、工藤さんがラテアートを施してくれます。
実は工藤さん、何度も大会で入賞した経験を持つ実力者でもあります!凄い…!
レガーレで使われているエスプレッソマシンはこちら。
コーヒーを淹れる過程で大切なのは一回お湯を入れて豆を膨らませる「蒸らし」の時間。こちらのマシンは、豆の美味しさを引き出すために蒸らせることができるのが特徴!工藤さん曰く、蒸らす時間も豆によって調節しているそう。
こだわりの1杯を是非飲んでみてください♪
【濃厚なジェラートも美味しい!】
レガーレのもうひとつのこだわりは、手作りのジェラート!
8~10種類ある中でも、特に人気なのはラムレーズンとヘーゼルナッツ。ヘーゼルナッツはペーストから手作りしています★
北海道産の生クリームと牛乳を使用して作っていて、とても濃厚な味わい。
2017年9月からは「ピスタチオ」も新発売。早速いただいてみました!
濃厚な味わいで、口当たりがクリーミー!コクもあってとっても食べ応えがありました!
ご馳走さまです♪
ジェラートはシングル320円、ダブルで450円で提供されています。
レガーレに行った時は、コーヒーと一緒に美味しいジェラートも食べてみてください。
【人と人を繋ぐお店“レガーレ”】
店名である「レガーレ」は、イタリア語で「繋ぐ」という意味。
その名の通り、お店のカウンター席ではたくさんのお客様が繋がりました。
中でも、工藤さんが趣味でされている自転車は、お客様同士で繋がり次第に仲間が増えたといいます★現在ではレガーレのサイクルチームもあるほど。
店頭にはサイクリストが立ち寄りやすいよう、サイクルラックが置いてあります。
サイクリングの合間に、美味しいコーヒーを飲んでほっと落ち着きたい時に、ぜひレガーレに立ち寄ってみてください♪
【LEGARE COFFEE ROASTER】
住所:札幌市中央区南2条東2‐8 大都ビルB1F
アクセス:バスセンター駅から徒歩3分
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜
電話番号:011-207-5151
HP:http://legaresapporo.wixsite.com/legare-coffee
ライター紹介(この記事を書いた人)
札幌のライター。
“北海道で働く人”にスポットを当てたインタビューメディア「Michi×Hokkaido」運営。
北海道新聞の、旅インタビューコラム 「あの場所で」月に2回連載中。
インタビューや取材のご依頼は、こちらからお気軽にお問い合わせください。